幼稚園の面接では何を質問されるの?対策方法も教えます!

#子育て

幼稚園の願書を提出したら、次は面接が待っています。
「何を聞かれるのかな?」「練習しておいたほうがいい?」など気になることがたくさんあると思いますので、今回は実際に2つの幼稚園で聞かれた質問やお受験の内容を網羅していこうと思います!

1つ目の幼稚園の面接でされた質問

まず1つ目の幼稚園は大阪の普通の(お受験ではない)私立幼稚園です。
こちらは滑り止めとして受けたのですが、思いのほか質問(というかテスト?)がガチだったので焦りましたw
結果は無事に合格だったのですが、もう少し対策していけばよかったと思いました。
では、質問や内容を紹介していきます。

子供本人への質問
・名前
「お名前を教えてください」
・誰と一緒に来たか
「今日は誰と一緒に来たの?」
・何で来たか
「今日は何で来ましたか?電車?自転車?」
・積み木遊び
数個の積み木を渡され、それで遊べるかどうか
・いろ、かたち

積み木の色や形を聞かれました
・積み木のおうちのどこに住むか

積み木でおうちを作り「どこに住む?」
・父母はどこに住むか
「お父さんはどこに住む?お母さんはどこに住む?」
・横取りしないか
先生がしばらく積み木で遊んでいて、それを横取りしないかを観察されました(憶測ですが…)
・ごっこ遊び

お皿と果物のオモチャが出てきて、ごっこ遊びができるかどうか
・果物の名前

5種類のオモチャの果物の名前を聞かれました
・果物どれが好き

「どの果物が一番好き?」
・父母に渡して「いただきます」
お皿と果物を父母に渡して、「いただきます」ができるかどうか
・数をかぞえる

「果物何個あるかな?」
・イラスト2枚

2種類の同じイラストを先生と子供で1枚ずつ持ちます
・動物の名前聞く

イラストの動物を指して「これはなんていう動物?」
・動物を指差し
「ゾウさんはどれ?ウサギさんはどれ?」
・遊具の名前
イラストに乗っている遊具の名前が言えるかどうか
・先生と同じものを指差し

先生のイラストと同じ動物を、自分のイラストで指差しできるかどうか

親への質問
・気になることはないか
親への質問はこの1つだけで、あとはすべて子供への質問でした。

練習しておけばよかったこと
・形を言う練習
色はほとんど日本語と英語で言えるくらい、よく学習していたのですが、形は全然学習させてなくて焦りました。
それでも形容詞としては解っていたようで「丸」を「まるい」と言ってたので何とかなりましたw
・実写とイラストの動物を両方見せる
動物はほぼ実写で覚えていたので、イラストの動物はピンとこないようでした。
イラストの動物も一緒に覚えさせるべきだったと思いました。


子育ての悩みは『ギフト式』でマルッと解決

2つ目の幼稚園の面接でされた質問

2つ目の幼稚園は大阪の私立のお受験幼稚園です。
こちらは3組ずつの面接とグループ遊びの2項目に分かれていました。
面接はほぼほぼ親への質問で、モンスターペアレントかどうかを試しているのかな?というような質問が多かったです。
それでは実際の質問をご紹介していきます。

子供本人への質問
・名前
「お名前を教えてください」
最初に子供へ名前を聞かれ、その後はほとんど親への質問でした。
親の返答の中で気になる部分があれば子供にも聞く、みたいな感じでした。

親への質問
・うちでお母さんとどう過ごしているか
保育園に通っていることを説明したうえで、家では何をしているかを答えました。
うちはブロック遊びとプラレールが好きなので、それで遊んでいると答えたところ、子供に「どの電車が好き?」という質問がありました。
・お父さんに、お母さんのいいところを聞く
3組中2組が両親ともに面接に参加していたので、父親が来ている家族にだけこの質問がありました。
うちの夫はバカ正直に私のいいところを言ってくれたのですが、内心「違うだろー!!!」となってましたw
隣のお父さんは奥様のいいところを上手に育児と絡めて答えていたので「これ!これが欲しかった!完璧!」と心の中で称賛モードw
・子供が一番笑顔になるとき
日々の生活の中で子供が一番笑顔になるときを聞かれました。
うちはわりとわんぱくなので、体を使って遊んでいるときが一番笑顔になると答えました。
・オムツ取れているかどうか
早生まれの難関、トイレトレーニング。うちはまだ取れていないので、正直に言いました。
保育園ではほぼほぼ成功しているので、入園までには取ります、という回答をしました。

グループ遊び
面接とは別の部屋で、ブロック遊びと歌を歌う遊びをしました。
まずはブロック遊び。先生がブロックをザーッと出し「一緒に遊ぼう!」と子供を誘います。
その後しばらく遊び「じゃあ、片付けるよ!」と片付けをします。
片付けた後は先生と一緒に歌を歌って遊べるかを観られました。

「親から離れて1人で遊べるかどうか」「すぐに遊びをやめて片付けができるか」「歌に集中できるか」などを見られていたのだと思います。
うちの子はマイペースなので1人で遊ぶのに問題なかったのですが、他の2人は親から離れることができず、ずっと付きっきりで遊んであげていました。ここで「一緒に遊ぶ」か「1人で遊べるように促す」か、みたいなところも見られているのかな、と思いました。

ちなみに歌はあまり馴染みのない歌だったのでスルーでしたw歌ってる先生を見てるだけでしたね。
きっと手遊び歌をよく歌ってるかどうか、みたいなところを見られていたんだと思います。

幼稚園の面接でされた質問まとめ

ここまでズラズラっと質問や受験内容を書いてきましたが、これは一例に過ぎません。
鉄板で練習しておいたほうが良いのは「名前」「色」「形」「好きなものの名前」を言えるようにすることかなーと個人的に思いました。
うちは保育園に通っていて、保育園の先生も「お名前は?」とかの練習に付き合ってくださったのも大きいです!(特にお願いしたわけではなく、ご好意でやって頂いてました)保育園に通わせているお母さんは保育園の先生に練習をお願いしてみても良いのでは?心強い味方になってくれると思います!
あとは自然体で面接に臨めるよう、お子さんの緊張を取ってあげられるといいですね。
待ち時間が長いと緊張するし、退屈でグズグズしてしまうので、早い順番で願書を提出することもオススメです。

マママッチ

良い結果が得られますよう、お祈りいたします!

コメント